質問あれこれ





(Q) タイヤの空気圧設定が分からないのですが?

    「タイヤに空気って毎回入れるんですか?」って質問されたライダーがいましたが・・
    空気はタイヤを構成するゴムの分子間から、ごくわずかづつ抜けていくのです。
    メーカーで指定されている空気圧は半年又は1年間放置しておいても
    法定速度内においてある程度安全に走行できる高めの空気圧になっています。
    バイクのタイヤは自動車のタイヤと比べ同じ空気圧でも、
    タイヤに入っている空気量が少ないため、時間経過にともなう空気圧の低下は自動車より激しいです。
    そのため最低半年に1回ぐらいは空気圧の点検をしてください。(空気圧点検は無料のお店が多いです)
    厳密に言えば、その人の体重や乗り方、タイヤの種類や使用目的によってベストな設定空気圧は当然変わりますし、
    空気圧をチェックする頻度も変わってきます。
    ハイグリップタイヤを装着しているのに前後3kPa(かなり高めの空気圧)にされていたライダーが何人かいました。
    これでは高額タイヤを安価で買っても性能がまるで発揮できないままライダーは知らずと乗っているのです。
    ライダーの使用目的に合わせた空気圧設定やアドバイスが出来ないお店で買うのはかえって危険です。
    メーカー指定空気圧は取扱説明書に記載されているし、ネットでも調べられます。
    ハイグリップタイヤに関しては、経験豊富なショップに尋ねた方がベストです。

(Q) ケイヒンやミクニの競技用キヤブのセッティング料金は?
    セッティング内容により料金は一概に言えませんが、
    最低でも5万円〜7万円(税別、ジェットなどパーツ代別)はかかります。
    バイクについている純正キャブレターのオーバーホールは・・
    お店によって価格設定はまちまちですが、4気筒仕様で2万円〜3万円はかかります。
    競技用キャブの場合、最低でも5回以上はジェット類の変更と実走行テストをします。
    一般的には10回ぐらいの変更テストをしなければならず、膨大な時間がかかってしまいます。
    そのため料金も当然10万円越えとかになってしまいます。
    「競技用キャブのセッティング出しはそれほど難しい」ということなのです。
    ご自分で「セッティング出し」をされる方のためのマニュアルが当社にありますので、
    ご希望の方は必ず電話連絡の上ご来店ください。

(Q) 納車整備料ってなんですか?
    新車のバイクは、そのままではエンジンがかからず、すぐに走れるようになっていません。
    中古車もほとんどおなじに考えたほうがいいですネ
    安全に走行するための整備が必要になってくるのです。

(Q) ローンでバイクを買ったら、バイクが自分の名義でなかった?
    お店によっては、所有者の名義をバイクショップにしておき、
    ローンが終わるまでバイクを転売できないようにしておくケースが
    あるようです。こういう場合、
    買う時は安かったが、売る時は他店よりかなり安かった!という事が多いようです。
    ローンでバイクを買う時は、所有者名義が誰になるのか?また
    ローン返済完了後の名義変更手数料は、有料なのか無料なのか?
    バイクを購入する前に確認しておくと、後でトラブルにならないでしょう。

(Q) バイクを買った後のアフターサービスが悪かったのはなぜ?
    お店によって、またはバイクによってバイクの価格にアフターサービスが
    含まれていない場合もあるようです。
    自分で整備ができるのならば、とことんバイクの安いお店で、
    整備のことがあまり分からないのであれば、アフターケアが万全なお店で
    購入した方が、後々お得なのです。

(Q) 自賠責保険ってなんですか?任意保険にも加入しないとダメなのですか?
    バイクに乗るには自賠責保険(国の強制保険)にはいらないと6ヶ月以下の懲役か
    5万円以下の罰金が課せられます。
    事故で他人にケガをさせたり死亡させた場合に、最高3000万円まで支払ってくれる
    国の保険なのです。
    しかし、自賠責保険だけでは対人への保障額が少なく、さらに運転している自分や同乗者の
    ケガ、ぶつけて壊した他人の車には保険が適用されないのです。
    その辺を全てリカバリーしてくれるのが任意保険なのです。
    任意保険に入っていないと事故った時に全て自分一人で対処しなくてはならず、
    大変困っているライダーを見かけます。
    任意保険は高いと思われている方が少なくはありませんが、事故処理の手間や
    裁判事になったりした場合のケースを考えると・・やはり加入するべきです。
    北海道は約半年しか乗る期間がないので、月掛けにした方がいい場合と、
    年掛けにした方がいい場合とありますので細かく尋ねてください。
    正直言って、保険会社や保険を取り扱う会社(代理店)によって
    事故後の対応が全く違います。
    事故後の対応が悪くて、保険会社を切り替えるケースが多々あるので、
    信頼できる保険会社と手続き代理店を選びましょう!

(Q) エンジンオイルはどのくらいで交換した方がいいのですか?
    エンジンオイルの劣化を正確に判断する機器がないので一概になんKmごとに
    交換してくださいとは言えないのです。
    オイルの汚れ度合いで判断するのも悪くはないのですが、最近は非常にいいオイルが
    出回っているので、汚れ色だけでの判断はあまりおすすめしません。
    その人の乗り方やエンジン特性によってオイルの劣化度合いが違うのですが
    とりあえずはギヤの入り(シフトチェンジ)が悪く感じられてきたら、そろそろ交換時期だと
    思ったほうがいいでしょう。
    安いオイルは金額分の性能しか持っていないので、こまめにオイル交換しましょう。
    とりあえずは(\1500円以上/1リッター)のオイルを入れておけばいいのでは。
    高いオイルを入れれば良いという事でもないので、自分のバイクに合ったオイルをお店の方と
    相談して決めるのがベストです。自動車用の安いオイルを入れるとエンジン壊しちゃうョ

(Q) バイクの乗り方がよく分かりません。もっと早く走りたいのですが?
    初心者よりも乗ってから2〜3年の経験ライダーに多いのですが・・
    はっきり言って、あせりすぎ+走行距離のたりなすぎなのです。バイクを乗り換えたり、
    サスの交換やハイグリップタイヤに換えるだけでコーナリング特性が変わるので、
    とりあえず乗って乗って乗りまくる。そうやって自分のバイクの癖が分かって来たら、
    今までよりもっと安全に速く、しかも楽しく走れるようになりますって・・・
    後は年に1回でもいいからサーキットで走って見てください
    (ライセンスがなくても走行できる日があるのです)かなり勉強になりますョ
    走行の基本テクニックや高度なテクニックはバイク屋さんの常連にならないと
    教えてくれないかもね・・
    いずれにしろあせりは禁物マイペースで、棺おけライダーにならないように・・

(Q) タイヤの交換時期は何で決まるのですか?交換後の「タイヤならし」って何ですか?
    道路運送車両法(車検時に適用される法律)上では、タイヤの残り溝が
    0.8mm(スリップサインが付いているタイヤもある)以上ないと交換となってしまうのです。
    これはあくまでも法律上の交換時期でして・・・、
    実際には残り溝が1mm近辺になっている状態では、ブレーキ性能の低下や雨天時の
    排水性の低下によるスリップ転倒、タイヤ変磨耗による高速道路でのタイヤ振動など、
    「あーっ!恐ろしかった!」という経験をしたライダーがいるはずです。
    仮にタイヤの溝が十分にあっても長年倉庫にしまってあったバイクのタイヤは、
    経年変化によるタイヤ劣化(タイヤが異常に硬くなっていたり、タイヤにひび割れがかなり
    発生している)状態では、安全なタイヤとは言えないのです。
    「こんなひどい状態のタイヤでよく走っていたね!あぶないョ!」と感じるライダーもいれば、
    「まだまだ大丈夫です!安心して走行してください」とアドバイスするライダーもいます。
    とりあえず、金欠のライダーは、注意をはらって走行してください。
    転倒や事故による代償はタイヤ代より高くつくのです。
    「タイヤならし」っていうのは、新品タイヤは製造&保管上、タイヤ表面にワックス成分が
    残っているため、かなり滑りやすいのです。
    じゃ何kmまで走ればいいのか? 
    「タイヤのならしはこんなもんでいいですか」って見てみたら、タイヤのセンターだけ
    かわむけ(なじんでいること)しているだけで、サイド部はいまだピカピカなんてのがある。
    これじゃコーナーで即転倒なのだ。[以前私がそうでした・・]
    タイヤ表面全体がピカピカとツヤがない状態になっているのであれば、とりあえず
    「ならしOK」かな。
    ゆっくりと走るライダーは、あまりタイヤならしに気をつかわなくてもいいと思うけど、
    やはり雨の時は滑りやすいので気をつけてネ。
    どんなタイヤに交換したら金銭的にもいいのかは、一概に言えないので
    ノウハウをちゃんと持っている所での交換をお勧めします。

(Q) エンジンがかからないのですが、いくらで直りますか?

    春になると上記のような質問がかなりあるのですが・・
    胃の調子が悪い場合でも、カゼによる、胃潰瘍、胃ガンなどに起因するように、
    バイクを細かく検診してみないと分からないので、「とりあえずバイクを入院してください」って
    返答するしかないのです。
    検診料が無料と思われている方が多いのですが、ほとんどが有料なのです。
    いくらぐらいて直るのか見積もりを取ってもらってください。

(Q) 買ったばかりの中古バイクの調子が悪いのですが他店でも見てくれますか?

    バイク屋さんでバイクを買って1週間もたっていないのにバイクの調子が悪いため、
    買った所のバイク店に相談もせずに他店に相談に来られる方が意外と多いのです。
    トラブルが発生した時点で、そのお店に対しての信用がすでにないのかもしれませんが、
    新車と違い中古車の場合、ある程度乗っていただかないとわからないトラブルのケースが
    多々ある場合があります。
    購入店以外のお店でもトラブルがあれば見てくれるし直してもくれます。商売ですからネ。。
    しかし、他店で直してもらうと当然のごとく、全てが有料となってしまうのです。
    ですから、勇気をだして購入店へ行ってトラブルの状況を説明してみてはどうでしょうか?
    クレームとして全てが無料で受けてくれる場合、工賃は無料で部品代だけが有料となる場合、
    全てが有料となる場合など、ケースによりまちまちなのですが。
    
(Q) バイクの調子が悪かったため修理依頼したが、以前調子が悪いのです?

    このケースの場合も上記と同じように、修理が完了した時点では特にトラブルが
    発生しなかったケースでも、ちょっとした時間の経過のなかで、
    トラブルが再発してきた場合がごくまれではありますが実際にあります。
    この場合に問題となるのは、
    修理を受けたバイク店に最初から十分な修理技術と分析能力がなかった場合と、
    修理そのものが非常に繊細な技術が要求され、時間の経過と共に様子を見ていかないと
    結果が出せない場合のどっちだったのかと言う事です。
    当店ではトラブルが再発する可能性がある場合は、その経緯を説明しアフターフォローを
    しております。
    よくお客さんに話す事なのですが「医者とバイク屋はいろいろと廻ってからどこで
    直すか決めた方がいいのでは」と助言しております。
    お金をだすのは自分なのだから・・・

(Q) ツーリングに参加したいけど、運転は超へたっピなので考えちゃいます・・

    なにをおっしゃるうさぎさん。運転がうまいとかへただとか・・
    そんなことはぜんぜん関係ないのです。
    女の子が大型免許を取ったホカホカの中で、
    すぐにビッグバイクでツーリングに参加するのには疑問が残りますが、・・
    いずれにせよ、大抵のライダーの運転技術は50歩100歩なのです。(スンマソン!!)
    気の合った者も合わない者も含め、ライダー同士が共に走り、ディスカッションをするのは
    とても楽しいですょ。
    バイクに乗れるチャンスを与えてくれたのだから、どんどんチャレンジしてくださいナ。。