C) 走行中や追い越し時の注意点

1) 1台づつ直線になって走行する場合は

前方にいるライダーのバックミラーに自分の
視界が入る位置まで十分に車間距離を取ってください。
相手に追突や接触しないための車間距離というのは
スピードや、バイクの性能差、ライダーの力量により違ってきます。
ですから、自分がこのぐらいの距離なら安全に止まれると思う
車間距離を十分にとることが大切です。

2) 横並びになって走行する場合は、

一般的に街中や法定速度以内での走行、または道幅が十分にある場合は、
バイクの列が長くなるために並行走行が基本となる場合が多いです。
その際の走行では真横に並んでの走行を絶対にしないでください。
(危険回避が出来にくくなるため接触事故が起きやすくなります)
図1のように「くの字の形態」で走行するようにしましょう。
その際に重要な事は、斜め前のライダーのバックミラーに
自分の視界が十分に入る位置まで前後左右の車間を取ります。
この場合であっても、
車間の取り方は各自の車速やバイクの車種によって違います。
また、
前方ライダーが左ラインから右ラインに移ったならば、
当然、後続車である自分はそれに合わせて
ゆっくりと左ラインに移ることになります。

3) 追越しをする場合

図2のように前方の車を追越した後のライン取りは
車を追越した後に必ず道路の左側
@に沿って走行してください。
後続ライダーがすばやく追越しをしやすいようにするためです。
(追越した後にセンターライン寄りの
Aの位置にいられると
進路がブロックされるため、次のライダーが追越ししにくくなります)
また、追越し最中は危険度が最も増します。
ダラダラと追越さないですばやい行動が大切です!

4) 走行中交差点で信号が黄色になった場合

前のバイクに無理して着いて行かないで下さい。
交差点内は非常に危険なので信号を守って停止してください。
先頭ライダーか前列グループのライダーが
ペースを落とすか又は停止して待っていてくれる場合が多いからです。

5) 自分より前のライダーが異様に遅く前列ライダーとの間にかなりの距離が
  空いてしまった場合


前のライダーを追越すことが可能なのであれば
安全を確認してから追越して前列ライダーに加わってもいいですょ。
グループの列が異常に長くなってしまうと、
他の車などの走行障害となる場合があるからです。

6) 遅い車の追越しや追越しを譲ってくれた場合

ツーリングをしていて、よくありがちなのは、
車や低速走行バイクの追越しです。
これらの車両の追越しの際には、
左手を軽く上げて「ありがとう」のあいさつをしてください。
スピードレンジが高い場合は、手を上げるのは危険なので、
軽く会釈するのもいいでしょう。
追越された方の気持ちを考えてあげれる思いやりが大切なのです。
全員が挨拶を出来なかったとしても、
先頭と最後尾ライダーは挨拶をするのを心がけてほしいものです。
皆さんも経験があるように、
追越し中に対向車が思ったより早く来てしまい、
前方の車に急に割り込みをしていまった場合では、
左手を軽く上げ会釈をして「ごめんなさい」の合図を出すべきです。
ライダーとしてのモラルを守ることは、二輪の発展につながると思います。

7)どこで右左折するのか分かりにくい交差点では

先頭ライダー、または2〜3番手ライダーはルートを熟知しているので、
交差点手前で待機指示するのがベストです。

8) 初心者ライダーや初参加の方へのアドバイス

一般的にベテランライダーは先頭位置や中間位置、最後尾におります。
(ツーリングの内容や参加人数によっては
中間位置にベテランライダーがいない場合もあります。)
ですから、
スピードレンジが速すぎると感じたのなら、無理をして走行するのではなく、
自分のペースに合う速度で走行してください。
無理をして事故を起こしてしまっては、かえってみんなの迷惑になります。
ですから、遅く走ることを気にする必要はまったくないのです。
何かあれば最後尾ライダーが聞きに来てくれますし、
後続ライダーが遅れていることが分かれば、
先頭ライダー又は中間ライダーはペースを落としてくれるはずです。
先頭ライダーや中間&最後尾ライダーはベテランライダーが多いので、
あなたに合わせた走行をしてくれるはずですょ!。
ベテランライダーもかっては初心者だったし、
ペースが遅いことを責める人はいないと思います。

9) 休憩時間が決められた場合は

出発時刻でみんなが集まっているのに、
依然として現れない方がまれにおりますが、
時間は守りましょうネ!

10) ツーリングに参加する前に尋ねてください

ツーリングを主催する側もその時々により内容が違うと思うので、
ツーリングに参加する前に「どういう趣旨のツーリング」なのか
尋ねてみるといいと思います。
たとえば、ハイスピードツーリングなのか?
休憩の少ないツーリングなのか?
すごくのんびりペースのツーリングなのか?
フリータイムな走行区間を設定しているツーリングなのか?
これらを事前に聞いておくことで、後悔の無いツーリングになると思います。




グループツーリングする時のマナー
図1)追越しライン 例
図2)追越し方法 例
A) ツーリングに参加する前に
  各自がバイクの運行前点検を前日までに必ず実施してください。


各自の点検をしていなかったためにツーリング当日にトラブルが起こり、
出発時間が遅れてしまうケースがまれにあります。
他の参加者に迷惑をかけないようにすることが最低マナーです。
1) ガソリンを必ず満タンにしておく(スタート直後のガス給油は嫌われます)
2) タイヤの空気圧やパンクをしていないか、タイヤの溝は十分にあるのかの点検
3) ヘッドライトやウィンカーがちゃんと点灯するかの点検
4) ドライブチェーンの張り、給油状態の点検
5) その他で気になる場合は、前もってショップやベテランライダーに相談してください。
B) 出発時刻に遅れた場合は、

基本的には出発時間に出てしまう事が多いので
幹事さんにに必ず連絡やメールをして、参加が出来るのか、
またはどこかの休憩場所で合流するのかを連絡してください。
最近ではグループツーリングに参加するより、
「1人で走っている方が気が楽だ」とか
「気の合う者が2〜3人で走っている方がいいよ」といわれる方が多いです。
確かにその通りだと思います。
しかし、バイクという媒体を通して知らないライダーと知り合い、
時間を共有して走ってみたり語ってみたりするのも楽しいものです。
その中でグループツーリングに参加するベテランライダーでは、
初心者や初参加しているライダーに「共に走る楽しさ」を
感じてほしいと願って参加していたり、
乗り方のアドバイスもしてくれる方もいます。
でも、ベテランライダーと言えど参加者なのですから
自らも楽しみたいはずです。ですから、
「自分だけ楽しければいい」という考えでの参加ではなく、
「各自がツーリングを盛り上げれる参加者なんだ」と
自覚して走行していれば、みんなが楽しめるツーリングになれると感じます。